千鳥の超クセがスゴいネタGPに出演の【レインボー】のプロフィールは?これまでの経歴や同期、ネタ動画も紹介

エンタメ

8月15日放送の千鳥の超クセがスゴいネタGPに、お笑いコンビ「レインボー」が出演します。

レインボーとは、どんなコンビなのでしょうか。

プロフィールやこれまでの経歴などについて、調べてみました。

記事の最後にはレインボーのネタ動画も紹介していますので、ぜひ最後までご覧になってくださいね。



千鳥の超クセがスゴイネタGPの放送時間

この番組は、お笑い芸人たちが普段披露しているネタとはひと味違う、「クセがスゴいネタ」を披露する、というもの。

お笑い芸人のネタは、いつもだいたい同じようなものですよね。

普段とは違うネタを見る機会というのはあまりないので、番組の放送が楽しみですね!

千鳥の超クセがスゴイネタGPの放送時間について、ご紹介します。

放送日:8月15日(土)
時間:午後9:00~23:10
放送局:フジテレビ系列

レインボーも、普段は漫才やコントをしていますが、千鳥の超クセがスゴいネタGPではどんなネタを披露するのでしょうか。

楽しみです。

↓番組公式サイト
https://www.fujitv.co.jp/kusesugogp/index.html



レインボーのプロフィール

レインボーはまだ若手のお笑いコンビなので、正直なところ「知らない」という人もいますよね。

調べてみたところ、レインボーは2016年2月に結成したお笑いコンビ。

まだ結成から4年しか経っていません。

メンバーは、ジャンボたかおさんと池田直人さんといいます。

まだ結成から4年ほどの若いコンビですが、レインボーを結成する前には、それぞれ別の人とコンビを組んでいました。

お笑いの経験としては、それぞれがそれなりにあるのだと言えるでしょう。

ジャンボたかおさんのプロフィール

まずは、ジャンボたかおさんのプロフィールから紹介していきます。

本名:実方孝生(じつかた たかお)
生年月日:1989年6月25日([birth day=”19890625″]歳)
身長/体重:183cm/110kg
血液型:O型
出身:千葉県
趣味:音楽、マンガ、デブ飯
特技:肺活量、即興世にも奇妙な物語、歌

ジャンボたかおさんは、2016年2月まで、ホープマンズの森川やるしかねぇさんと「感動ピスト」というコンビを組んでいました。

レインボーが結成されたのも2016年2月なので、ジャンボたかおさんは「感動ピスト」をやめてすぐにレインボーを決済したことになります。

池田直人さんのプロフィール

名前:池田直人(いけだ なおと)
生年月日:1993年9月19日([birth day=”19930919″]歳)
身長/体重:177cm/68kg
血液型:O型
出身:大阪府
趣味:公園巡り、カフェ巡り、ポケモン
特技:女装、将棋、タップダンス、子役にまつわる話

池田直人さんは、5歳~17歳まで子役をしており、2016年1月まではおばたのお兄さんと「ひので」というコンビを組んでいました。

経歴

超☆汐留パラダイス!2016summer よしもと若手ネタ祭り~グランドスラム大会~:優勝
おもしろ荘2018:優勝

レインボーはまだ結成してから4年ほどしか経っていないこともあり、めだった経歴はありません。

ちなみに、メンバーの池田直人さんは「吉本坂46」のメンバーにも選ばれています。

同期

ゆりやんレトリィバァ
おばたのお兄さん
ひょっこりはん

レインボーの同期には、上記の方たちがいます。

池田直人さんとコンビを組んでいたおばたのお兄さんも、同期なんですね~。

「ひので」が解散したあと、おばたのお兄さんはピン芸人に、池田直人さんはジャンボたかおさんとレインボーを結成したのでしょう。

レインボーのネタ動画を紹介

最後に、レインボーのネタ動画をご紹介します。

↑コント「彼氏にフラれて荒れ狂う女」

↑コント「相席屋でメンヘラぶる女」

レインボーのネタはコントが多く、池田直人さんが女装をして女性役をしているものが圧倒的に多いです。

千鳥の超クセがスゴいネタGPでは、いつもとは違うネタを披露するということなので、池田直人さんの女装はみられないかもしれません。

一体どんなネタをやるのか、今から楽しみですね。

【レインボー】プロフィール まとめ

千鳥の超クセがスゴいネタGPに出演する、レインボーを紹介しました。

レインボーは2016年2月に結成したコンビで、メンバーはジャンボたかおさんと池田直人さんです。

2019年6月にヨシモト∞ホールのファーストメンバーに昇格するなど、今後の活躍に期待していきましょう!

放送を見逃した人、5月にあった第一回千鳥の超クセがスゴイネタGPの放送を見たい人はこちら



まずは初回2週間無料トライアルでお試しができるので、お気軽にどうぞ。



コメント