【令和4年NHK新人お笑い大賞】まとめ!出場者や順位を紹介

エンタメ

令和4年NHK新人お笑い大賞が2022年10月30日に放送されますね!

決勝に残った8組はどの様な戦いを繰り広げるのでしょうか?

順位も分かり次第紹介していきます!



令和4年NHK新人お笑い大賞は誰?

令和4年NHK新人お笑い大賞は

スパイシーガーリックが優勝しました。

ちなみに、準優勝は【隣人】でした

令和4年NHK新人お笑い大賞に決勝進者を紹介

令和4年NHK新人お笑い大賞に決勝進出したコンビやトリオを紹介します!

オダウエダのプロフィール

 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

オダ(@odauedaoda)がシェアした投稿

コンビ名:オダウエダ
メンバー:植田紫帆・小田結希
結成年月日:2014年4月4日
出身:NSC大阪校36期
所属事務所:吉本興業

NSC大阪校で「相方探しの会」に参加した際にコンビを結成。

もともとコンビを組む予定はなかったのですが、小田結希さんから植田紫帆さんに声をかけ、「とりあえずお試し」として結成したのだとか。

お試しのつもりだったため、コンビ名が「オダウエダ」という2人の名字を合わせただけの、何の捻りもないものに。

2017年より東京に拠点を移して活躍中!

関連記事

【令和4年NHK新人お笑い大賞】オダウエダのプロフィールは?これまでの経歴やネタを調査してみた
2022年10月30日にNHKにて、年に一度のお笑いの大会「NHK新人お笑い大賞」が放送されます。 「NHK新人お笑い大賞」とは、文字通り若手のお笑いタレント達が白熱のバトルを行う番組であり、今年は東京予選159組、大阪予選126組の計2...

10億円のプロフィール

コンビ名:10億円(じゅうおくえん)
メンバー:
山内仁平(ボケ)
永見諒太(ツッコミ担当)
結成年月日:2021年5月12日
出身:
NSC東京25期生(山内)
NSC大阪40期生(永見)
所属事務所:吉本興業

出身校は2人とも違いますが、コンビとしてはNSC東京25期生と同期扱いになります。

何故25期生と40期生なのにコンビを組めたのか。
この2人は元々NSC大阪校の40期生として入学し、同年にコンビ「シャイニングブレイド」で結成。
その後各々別の同期とコンビを組み、山内は上京してNSC東京校に再入学。
2020年、2021年にそれぞれコンビを解消し再結成。
10億円としてコンビを開始し「Jimbochoサバイバルバトル」の結果を受け吉本興業の所属に

コンビ名の「10億円」ですが、これは大阪40期の同期「ザットゥー」がかつて組んでいたコンビ「3億円。」に由来。
山内がこのコンビ名を気に入っており、「3億円。」が解散後ザットゥーに許可を得た上で数字だけ変えてコンビ名に起用しました。

関連記事

【令和4年NHK新人お笑い大賞】10億円のプロフィールは?これまでの経歴やネタを調査してみた
みなさん、お笑い番組は好きでしょうか? 2022年10月30日に「令和4年NHK新人お笑い大賞」が生放送されるのをご存知ですか? 「NHK新人お笑い大賞」とは、文字通り若手のお笑いタレント達が白熱のバトルを行う番組であり、今年は東京予選...

スパイシーガーリックのプロフィール

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

スパイシーガーリック 片山智勝(@katayama_17_spicygarlic)がシェアした投稿

コンビ名:スパイシーガーリック
メンバー:片山 智勝、村木 侑平
結成年月日:2020年10月7日
出身:スクールJCA25期
所属事務所:プロダクション人力舎

2020年10月7日に、スクールJCA25期生同士の2人はコンビを結成!

芸風は主にコントですが、漫才を演じられることも。

あらびき団 2夜連続!真夏の最強パフォーマー決定戦・第1夜にて優勝し、その際に披露されたゾンビのネタは、東野幸治さんからも高評価!

関連記事

【山1グランプリ2023】スパイシーガーリックのプロフィールは?これまでの経歴やネタを調査してみた
2023年1月22日(日)に放送された「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」にて開催された山1グランプリが話題になっています。 出演者の中でも、お笑いコンビ「スパイシーガーリック」がSNS上で「オモロイ!」「頭一つとびぬけてる」と注目...

トンツカタンのプロフィール

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

トンツカタン森本(@smnypktn)がシェアした投稿

コンビ名:トンツカタン
メンバー:お抹茶、櫻田 佑、森本 晋太郎
結成年月日:2012年
出身:スクールJCA21期
所属事務所:プロダクション人力舎

3人ともプロダクション人力舎が運営する養成所「スクールJCA」の21期出身の同期。

養成所時代はお抹茶と櫻田のコンビでスタートし、そのときからコンビ名は「トンツカタン」だったたとのこと。

トリオ名は櫻田の兄が命名したもので、響き重視で特に意味はないようです。

関連記事

【令和4年NHK新人お笑い大賞】トンツカタンのプロフィールは?これまでの経歴やネタを調査してみた
10月30日にNHKにて、年に一度のお笑いの大会「NHK新人お笑い大賞」が放送されます。 「NHK新人お笑い大賞」とは、文字通り若手のお笑いタレント達が白熱のバトルを行う番組であり、今年は東京予選159組、大阪予選126組の計285組が参...

パーティーパーティーのプロフィール

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

パーティーパーティー きむきむ︎(@boku.kimuradesu)がシェアした投稿

コンビ名:パーティーパーティー
メンバー:ひらかわ、きむきむ
結成年月日:2015年
出身: NSC大阪校32期
所属事務所:吉本興業

きむきむさんはひらかわさんよりも4歳上ですが、NSC大阪校において同期で話しやすかった為、2人はコンビを結成されたとのことです。

関連記事

【令和4年NHK新人お笑い大賞】パーティーパーティのプロフィールは?これまでの経歴やネタを調査してみた
NHK新人お笑い大賞とは、予選を勝ち抜いた若手のお笑いコンビをが出演される若手お笑い芸人の登竜門です。 今月放送されるNHK新人お笑い大賞に、パーティーパーティーが出演されることになり、話題に。 今回は、今話題のパーティーパーティーにつ...

フースーヤのプロフィール

コンビ名:フースーヤ
メンバー:
田中ショータイム(ノリ担当)
谷口理(ボケ担当)
結成年月日:2016年
出身:大阪NSC38期
所属事務所:吉本興業

このコンビは同じ高校の同級生という組んでから歴の長いコンビです。
谷口さんがお笑いを目指すと公言していたところ、合同クラスで一緒になった際に田中さんが「俺も!一緒に吉本へ行こう」と告白しコンビを組んだのだとか。
ちなみに田中さんが谷口さんをトイレに連れて行って告白したという逸話も。

また、このコンビは2度もコンビ名を変更。
最初は「クレイジーダイヤモンド」。
しかし先輩芸人から「クレイジーのつく芸名は終わる」と言われて変更することに。

2つ目は「アマテラス」。
しかし東京の同期に同名のコンビがいたため、コンビ名をかけてネタ合戦をし敗北。
他に候補となるコンビ名がなく悩んでいたところ、谷口が偶然やっていたゲームに現コンビ名となる「フースーヤ」という珍しい名前を見つけ決め現在に至ります。

関連記事

【令和4年NHK新人お笑い大賞】フースーヤのプロフィールは?これまでの経歴やネタを調査してみた
10月30日(日)にNHKにて新人お笑い大賞が放送されるのをみなさんはご存知ですか? この番組は1956年からやっている若手お笑いタレントのNo1を決める番組で、今年は東京予選159組、大阪予選126組の計285組から選ばれた8組が競い合...

紅しょうがのプロフィール

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

紅しょうが 稲田(@inadamikisan)がシェアした投稿

コンビ名:紅しょうが
メンバー:熊元プロレス、稲田美紀
結成年月日:2014年10月7日
出身:NSC大阪校33期(稲田)、NSC大阪校35期(熊元)
所属事務所:吉本興業

元々は別々のコンビで活動していましたが、同時期に解散。
ゆりあんレトリィバァの仲介もあり2014年にコンビを結成。

2人とも中島みゆきのファンで、当初のコンビ名は【みゆき】でしたが、自己紹介の際に名前ばかり推しても・・・ということで【紅しょうが】に改名。

でも、食べ物の【紅しょうが】は2人とも苦手なんだとか・・・。

関連記事

THE W2022【紅しょうが】のプロフィールは?これまでの経歴やネタを調査してみた
11月26日、東京汐留にて女芸人No.1を決定する「THE  W 2022」の決勝進出者の発表会見が日本テレビでありましたね。 今年の「THE  W」は決勝進出者が10組から12組に増枠され、4組ずつ3ブロックに分けて戦うため以前よりも白...

隣人のプロフィール

コンビ名:隣人
メンバー:橋本 市民球場、中村直遊
結成年月日:2013年5月
出身:NSC大阪校34期
所属事務所:吉本興業

2016年10月18日に、隣人13号から改名。
2019年1月から、よしもと漫才劇場所属に。

芸風は主にコントですが、漫才も演じることも。

ytvP漫才新人賞ではセンターマイクをほぼ使用せずに、舞台上を動き回るコント漫才で優勝。

前年のM-1グランプリ2020で優勝をしたマヂカルラブリーが巻き起こした漫才論争が追い風を作ってくれたと語っています。

両者でネタを作成。
出囃子は、ひらかわ地一丁目の「はがれた夜」を使用しています。

関連記事

【令和4年NHK新人お笑い大賞】隣人のプロフィールは?これまでの経歴やネタを調査してみた
令和4年度NHK新人お笑い大賞の決勝に【隣人】が出場することになり話題となっていますね。 「NHK新人お笑い大賞」とは、文字通り若手のお笑いタレント達が白熱のバトルを行う番組であり、今年は東京予選159組、大阪予選126組の計285組が参...

NHK新人お笑い大賞の放送時間や出演者を紹介

番組名:NHK新人お笑い大賞
放送日:2022年10月30日(日)
放送時間:16:00〜17:18
放送局:NHK
司会:フットボールアワー、浅田春奈アナウンサー
ゲスト:未定
出演者:オダウエダ、10億円、スパイガーリック、トンツカタン、パーティーパーティー、フースーヤ、紅しょうが、隣人(50音順)



令和4年NHK新人お笑い大賞 まとめ

令和4年NHK新人お笑い大賞で決勝戦に進出した8組のプロフィールを紹介しました。

どの様なネタが繰り広げられるか楽しみですね!

この8組のこれからの活躍にも期待したいです。



コメント