M1グランプリ2022優勝者は誰?決勝進出者のプロフィールや過去の優勝者も紹介

エンタメ

2022年M1グランプリが12月18日に放送されますね!

今年も例年通り9名のファイナリストと、1名の敗者復活枠で争われます。

そこで、M1グランプリ2022ファイナリストのプロフィールや過去の優勝者も紹介します!

もちろん、M1グランプリ2022の結果もわかり次第追記していきますね!



M1グランプリ2022ファイナリストは?

ここでは9組のファイナリストを紹介していきます。

カベポスター

コンビ名:カベポスター
メンバー:永見 大吾 浜田 順平
結成年月日:2014年5月
出身:NSC大阪校36期
所属:吉本興業

コンビ名の由来ですが、お互いに候補を4つずつ持ち込んでトーナメントで決定したとのこと。

永見が出した案、”ポス”と”スタ”の響きが好きなのでポスターという単語をコンビ名に入れたいと考え、ポスターの1番近くにある壁と組み合わせたのだとか。

関連記事

M1グランプリ2022【カベポスター】のプロフィールは?これまでの経歴やネタを調査してみた
今年も放送が迫ってきた年末のお笑いの祭典「M1グランプリ」。 毎年楽しみにしている方も多いハズ? M1グランプリの決勝トーナメントに出場が決まった「カベポスター」に注目が集まっています。 今回はそんな今注目の「カベポスター」について紹...

真空ジェシカ

真空ジェシカの出会いは大学のお笑いのサークルです。

もともと別々の大学のお笑いサークルで活動していて、学生芸人としてお互いに知り合ったのだとか。

もともと別々にコンビを組んでいましたが、似たような時期にコンビを解散した事もあり2011年にコンビを結成。

もともとコンビ名を【川北コンビ】と名乗っていましたが、川北さんが好きな「希崎ジェシカ」さんと語感が良い「真空」を組み合わせてコンビ名が【真空ジェシカ】となったとの事です。

関連記事

M1グランプリ2022決勝進出【真空ジェシカ】のプロフィールは?これまでの経歴やネタを調査してみた
毎年世間を賑やかせるM1グランプリ。 今年は決勝初進出のグループが多いようですね! 今回はM1グランプリ2022で決勝進出を果たした「真空ジェシカ」について 詳しく紹介していきます。

キュウ

コンビ名:キュウ
メンバー:清水 誠 ぴろ
結成年月日:2013年、2015年(再結成)
出身:NSC大阪校28期(清水)
所属事務所:タイタン

元々はそれぞれが別のコンビで活動していて、先輩と後輩の関係だったとのこと。

清水さんがぴろさんの自宅近くに引っ越して来たことにより、仲良くなったのだとか。

2012年にペンタゴン解散後、清水さんはピン芸人に、2013年にサニーも解散し、5月に「Q」という名前のコンビを結成されました。

コンビ名の由来は、2人が好きなMr.Childrenさんのアルバムの「Q」から。

しかし、Qは2014年11月に解散。
その後清水さんは再びピン芸人に、ぴろさんは「イエティ」という名前のコンビを結成も2015年4月に解散。

2015年5月に、誠さんとぴろさんは、「キュウ」としてコンビを再結成。

表記を「Q」から「キュウ」改めたのは、Qだとエゴサーチがしづらかったから。

所属事務所も転々としており、SMA NEET Project→フリー→オフィス北野

→フリー→タイタンと色々な事務所を渡り歩いてます。

出囃子は、Mr.Childrenのタイムマシンに乗って

芸風は主に漫才で、スローテンポなしゃべくり漫才がメイン。

その他にも、ダブルボケやスタンダードに強く早口にツッコミを入れるスタイルもあります。

代表的なフレーズは、清水さんの「めっちゃええやん!」

関連記事

M1グランプリ2022【キュウ】のプロフィールは?これまでの経歴やネタを調査してみた
M-1グランプリ2022で決勝に進出された、キュウが話題となっています。 ゆるふわまったり漫才で、独特なテンポやめっちゃええやんの!代表的なフレーズにも注目です。 今回は、芸人のキュウについてご紹介いたします。


ヨネダ2000

コンビ名:ヨネダ2000
結成年月日:2020年

誠さんが、ウルトラマンという表記が未来的でカッコいいという理由で「ヨネダ」もカッコ良いからとコンビ名に採用。

「2000」は誠さんのネタ帳に「ZOO」と書いていたのですが、愛さんには「200」に見えたそうで200では物足りないと思い、2000になったのだとか。

最終的に「ヨネダ2000」と「ヨネダペア」で迷い、愛さんがどうしても2000にこだわった為、ヨネダ2000に決定。

他にも、誠さんは名前が宇宙っぽいからとか、フジファブリックの「ダンス2000」から来ているのではないか、という問い合わせがきた際には「それもちょっとあるかも」と認めているとか。

共にNSC東京校23期の出身で、2018年に「ギンヤンマ」というコンビを組みますが、2019年に同期の男性芸人のゼンツ(現、オーパーツ)が加入しトリオ「マンモス南口店」となりますが同年9月に解散。

2020年4月に現在のコンビヨネダ2000を結成します。

芸風は主に漫才ですが、シュール系コントに近いネタが多いです。

ネタの冒頭では、愛さんが誠さんに特定の動きを延々と繰り返す様に命じられ、誠さんの一人コントの様な流れに愛さんの動きが関連して行くというスタイル。

出囃子は、ジョニーとハリケーンズ(英語版)の「Red River Rock」。

関連記事

M1グランプリ2022【ヨネダ2000】のプロフィールは?これまでの経歴やネタを調査してみた
女芸人No.1決定戦THE W2022の決勝に進出することが決まったヨネダ2000はどんなコンビなのでしょうか。 現在のコンビを結成されるまでも紆余曲折があり、コンビ名の由来等についても知りたいところですよね。 そこで今回の記事ではヨネ...

ダイヤモンド

コンビ名:ダイヤモンド(だいやもんど)
メンバー:
野澤輸出さん
小野竜輔さん
結成年月日:2017年
出身:
NSC東京15期生(野澤)
NSC大阪校32期(小野)
所属事務所:吉本興業

お互いに別の人とコンビを組んでいた経験があるので、経験者同士のスタートでのコンビです。

関連記事

M1グランプリ2022【ダイヤモンド】のプロフィールは?これまでの経歴やネタを調査してみた
M1グランプリ2022に出演することが決まった、ダイヤモンドについて紹介します。 昨年の正月に放送されたおもしろ荘2021に出演していたので覚えている方もいるのではないでしょうか? おもしろ荘出演から翌年のM1グランプリ決勝に残るなんて...

ウエストランド

コンビ名:ウエストランド(うえすとらんど)
メンバー:
河本太さん
井口浩之さん
結成年月日:2008年11月
所属事務所:タイタン

ウエストランドは津山市立津山西中学校の同級生同士のコンビで、コンビ名は津山市にあるショッピングセンター「ウエストランド」から命名。

関連記事

M-1グランプリ2022決勝進出!【ウエストランド】のプロフィールは?これまでの経歴やネタを調査してみた
M-1グランプリ2022で決勝進出を決めた、ウエストランドについて紹介します。 長年M-1グランプリに出場し続けているものの、なかなか決勝までコマを進められなかったウエストランド。 今年は2年ぶりに、M-1グランプリの決勝戦に進出するこ...

さや香

コンビ名:さや香(さやか)
結成年月日:2014年5月1日

さや香は新山さんと石井さんのコンビで、新山さんから声をかけてコンビを結成。

新山さんは相方を3回変えていて、元々はツッコミを担当していました。

ボケへの転向を決めてツッコミ役を探していましたが、ボケをしていた石井さんを見て「ツッコミもできそう」と思い声をかけ、石井さんが快諾したのだそうです。

コンビ名の由来は元スーパーノヴァの橋本拓也さんが名付けたんだとか。

ひらがなと漢字1文字の女の子の名前のコンビは見たことがなかったからだそう。

新山さんがネタで「初恋の人」と答えていた時期もありましたが、「意味深」という声が多くなったことも。

「リンゴの唄」という候補もあったらしいですが、「さや香」の響きが気に入っているんだそうです。

関連記事

M1グランプリ2022【さや香】のプロフィールは?これまでの経歴やネタを調査してみた
お笑いコンビ「さや香」がM1グランプリ2022決勝に進出することが決定して、話題になっています。 SNS上ではさっそく決勝の結果を予想する声が相次いでいますが、中でも5年ぶりに出場を決めた「さや香」には期待の声が多いです。 「さや香」と...

ロングコートダディ

コンビ名:ロングコートダディ(ろんぐこーとだでぃ)
メンバー:
堂前透(どうまえとおる)
兎(うさぎ)
結成年:2009年4月
出身:NSC大阪校31期
事務所:吉本興業大阪本社

ゆるい独特な雰囲気が持ち味のネタは、堂前さんが作っています。

ロングコートダディにはボケ担当、ツッコミ担当はおらず、ネタによって変わります。

2009年結成当初は「カレー」というコンビ名でしたが、東京にも同じ名前のコンビがいたため「ソテー」に改名しました。

今のコンビ名になったのはそのあとで、兎さんがロングコートを着たおじさんを見て思いついたそうです。

関連記事

M1グランプリ2022【ロングコートダディ】のプロフィールは?これまでの経歴や同期、ネタ動画も紹介
M1グランプリ2022の決勝進出した【ロングコートダディ】 注目が集まっている決勝進出芸人ですが、今年はどんなネタを見せてくれるのでしょうか? ロングコートダディのプロフィールや経歴、同期の芸人、最後にはおすすめのネタ動画もご紹介します...

男性ブランコ

コンビ名:男性ブランコ
メンバー:
浦井のりひろ
平井まさあき
結成:2011年
出身:大阪NSC33期
事務所:吉本興業

男性ブランコは大学の演劇サークルで知り合い、大学卒業後にそろってNSCに入学にしたことでコンビを結成。

コンビ名はネタ合わせの際に公園のブランコに乗って話していた事から。
当初は「反省ブランコ」だったとの事ですが、ネガティブなイメージがあるので「男性ブランコ」に変更。

関連記事

M1グランプリ2022【男性ブランコ】のプロフィールは?これまでの経歴やネタを調査してみた
先日、M1グランプリ準決勝を勝ち進み、決勝戦へコマを進めた11組のお笑い芸人が決定しました。 男性ブランコは、そのうちの1組です。 ここでは、男性ブランコのプロフィールや経歴、同期などについて詳しく見ていきたいと思います。 記事の最後...

敗者復活枠 オズワルド

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

オズワルド  畠中悠(@hatanakayuuuuu)がシェアした投稿

オズワルドは、吉本興業東京本社所属のお笑いコンビ。

メンバーは、

  • 畠中悠さん
  • 伊藤俊介さん

です。

オズワルドはNSC東京校17期生で、2014年に結成。

コンビ名は「ひらひら」、「スイッチヒッター」など候補があったが、あみだくじで「オズワルド」に。

畠中悠さんのプ



M1グランプリ2022の優勝は?

放送後、結果がわかり次第ご紹介します!



M1グランプリ 過去の優勝者は?

M1グランプリ過去の優勝者を紹介します!

M1グランプリ2001

M1グランプリ2001の優勝者は【中川家】でした!

M1グランプリ2002

M1グランプリ2002の優勝者は【ますだおかだ】でした!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

まぼ(@langjianlizhang)がシェアした投稿

M1グランプリ2003

M1グランプリ2003の優勝者は【フットボールアワー】でした!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

LIVE STAND 22-23(@livestand2223)がシェアした投稿

M1グランプリ2004

M1グランプリ2004の優勝者は【アンタッチャブル】でした!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

アンタッチャブル柴田(@shibata_untouchable)がシェアした投稿

M1グランプリ2005

M1グランプリ2005の優勝者は【ブラックマヨネーズ】でした!

M1グランプリ2006

M1グランプリ2006の優勝者は【チュートリアル】でした!

M1グランプリ2007

M1グランプリ2007の優勝者は【サンドウィッチマン】でした!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

わしほー♂(@washiho7)がシェアした投稿

 

M1グランプリ2008

M1グランプリ2008の優勝者は【NON STYLE】でした!

M1グランプリ2009

M1グランプリ2009の優勝者は【パンクブーブー】でした!

M1グランプリ2010

M1グランプリ2010の優勝者は【笑い飯】でした!

M1グランプリ2015

M1グランプリ2015の優勝者は【トレンディエンジェル】でした!

M1グランプリ2016

M1グランプリ2016の優勝者は【銀シャリ】でした!

M1グランプリ2017

M1グランプリ2017の優勝者は【とろサーモン】でした!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

とろサーモン久保田 かずのぶ🍣(@kubotakazunobu)がシェアした投稿

M1グランプリ2018

M1グランプリ2018の優勝者は【霜降り明星】でした!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

霜降り明星 せいや(@seiya_shimofuri)がシェアした投稿

M1グランプリ2019

M1グランプリ2019の優勝者は【ミルクボーイ】でした!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ミルクボーイ 駒場(@koma0205)がシェアした投稿

M1グランプリ2020

M1グランプリ2020の優勝者は【マヂカルラブリー】でした!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

nodagames 公式(@nodagames)がシェアした投稿

M1グランプリ2021

M1グランプリ2021の優勝者は【錦鯉】でした!

2022年M1グランプリ決勝の詳細

番組名:M‐1グランプリ2022
放送日:12月18日(日)
放送時間:
敗者復活戦 14:55~(生放送)
決勝 18時34分~(生放送)
放送局:ABC・テレビ朝日系列
司会:今田耕司・上戸彩
審査員:

  • 山田邦子
  • 博多大吉(博多華丸・大吉)
  • 立川志らく
  • 富澤たけし(サンドウィッチマン)
  • 中川礼二(中川家)
  • 塙宣之(ナイツ)
  • 松本人志(ダウンタウン)

ゲスト:不明
決勝戦出場者:

過去のM1グランプリはアマゾンプライムで視聴できます。

アマゾンプライムへ申し込み



M1グランプリ2022 まとめ

毎年12月の風物詩となったM1グランプリ。

今年も混戦が予想され、盛り上がりそうですね。

結果は随時更新していきます!

 



コメント