歴史

長崎市シーボルト記念館の駐車場情報まとめ!無料駐車場や近くのコインパーキングを地図で紹介

6月も中旬になり、あじさいの季節になりました。 長崎であじさいといえば、やはりシーボルト記念館でしょう。 シーボルト記念館といえば、鳴滝塾の跡地にあり、鳴滝町といえば、山間の入り組んだとこというイメージがありますが、車で行けるとこなのでしょ...
歴史

長崎の関帝廟はどこに?中華街の商売の神様、関羽!お土産の関羽像は風水にも

中国史の中でも日本人に好まれる三国志。その個性的なキャラクターが沢山いる中でも人気の関羽雲長。 蜀の皇帝劉備玄徳と張飛益徳と桃園で義兄弟の契りを結び、劉備の右腕となって活躍した将軍。 戦に負けて、劉備の妻を守るために敵方曹操に捕らえられるも...
長崎

長崎港まつりペーロン大会2019年の日程はいつ?何時まで?会場の行き方も

長崎の夏祭り、長崎港まつり。梅雨が明けたらペーロン大会ですね。 すでに、各地区の予選が始まり、いよいよ迫ってきてます。
気象

2019年梅雨はいつからいつまで?今年の傾向は?梅雨を乗り切る雑学を公開

6月7日現在、関東甲信、東海、北陸、東北南部に梅雨入りが発表されました。まだ九州北部、中国、四国、近畿地方の西日本で梅雨入りが発表される前に東日本で梅雨入りが発表されるのは例年とは逆のパターンで今年の梅雨が特殊である事がわかります。
長崎

2020年長崎の精霊流しは行われる?見どころや当日の交通規制の紹介・感染症対策も考えてみた

感染症拡大の影響を受け、2020年の精霊流しはできるのか?と疑問を持つ人も多かったのではないでしょうか? 7月末時点、長崎での感染者は徐々に増えてきており油断できない状況です。 現在の所、感染症に気をつけながら精霊流しを行う方向で進んでいま...
海・船

銚子沖衝突事故、船乗り目線で事故の原因を探ってみる

5月26日午前2時10分頃、銚子、犬吠埼沖で内航船同士が衝突し、衝突した「千勝丸」が沈没するという海難事故が起こりました。 画像は、事故当時第一報を知らせるナブテックスの記事 6月1日現在、千勝丸は水深30mの地点に右舷側を上側にして横倒し...

マニュアル車のメリット、デメリットは?おすすめの車紹介

アクセルとブレーキの踏み間違いによる事故が多発して、今再びマニュアル車に光が当たろうとしています。しかし、最近ではAT限定免許を取る人が多く、マニュアル車の比率も下がってきてます。最近の人にはなじみが少ないかもしれないマニュアル車について考...

マニュアル車運転のコツは?ゲームや教習所でできる練習方法とは?

アクセルとブレーキペダルの踏み間違いによる事故が多発している中、踏み間違いが少ないとされるマニュアル車が今一度見直されてきています。 踏み間違いが怖いから、もう一度マニュアル車に乗ってみようと思っても、「免許取ってから一度も乗ってない」と言...
気象

船員が見る無料お天気サイト!!おすすめ8選

海に関わる人は意外と多いと思います。私みたいな船乗りをはじめ、海上工事プロジェクトに関わる人、潜水士、漁師、釣り人、サーファーと色々思いつきます。近年、スマホの普及で海上での作業に必要な情報が検索しやすくなっています。そんな中、役に立ちそう...
海・船

銚子沖で海難事故。犬吠埼沖で内航船が衝突 5名行方不明

海上保安庁が発表するナブテックスによれば、5月26日2時10分頃、犬吠埼付近にて衝突事故が起こったとのことです。 衝突した船は「千勝丸」と「すみほう丸」で千勝丸は連絡が取れず、乗組員5名の消息は不明との事です。